予防歯科

prevent


予防歯科とは?

「はい、今回の治療はこれで終わりです。また痛くなったら来てくださいね。」というフレーズは、誰しも昔一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

このフレーズこそが、「歯医者は痛くなったら行けばいいところ」、「虫歯は完治するもの」という勘違いを生んでしまった原因かもしれません。

当院では、「治す歯科医院から守る歯科医院へ」というモットーのもと、歯医者は痛くなってから行くところではなく、定期的に通うことで『痛くならないようにするところ』という認識で通っていただきたいと思っています。

また、虫歯は削って詰めれば元通りになるわけではありません。どんなに最先端の良い治療でも、天然の歯に勝る治療はないのです。その為、一度治療した歯は数年後に再度虫歯になったり、痛みが出てしまう可能性が高くなります。

では、どうしたらいいのでしょうか?それは、定期的に歯科医院に通い、普段の歯磨きなどのホームケアのチェックや病気の早期発見、お口の隅々までプロフェッショナルによるクリーニングを行うことが重要となってきます。
これが当院が目指す「予防歯科」です。

ここでは、予防歯科の重要性についてご案内をいたします。


予防歯科について

毎日歯を磨くことはとても大切ですし、絶対必要なことでもあります。しかし、いくら歯磨きやフロスなどによるケアを行っても、すべての汚れを取り除くことはできません。

実は歯の表面にはバイオフィルムと呼ばれる、強力な汚れが付着しています。 むし歯菌や歯周病菌は口の中で長時間経つと、膜状のバイオフィルムを作り、それがバリアのような役割をしてしまいます。このバリアを壊さないかぎり、むし歯菌や歯周病菌などに直接効果的な攻撃を加えることはできなくなってしまうのです。

こうしたバイオフィルムを徹底的に除去するためには、歯科衛生士によるメンテナンスが必要です。
歯科衛生士は、口腔衛生の専門知識と技能を身に着けた専門家であり、いわば「予防のプロフェッショナル」といえる存在です。

誰しも歯磨きの仕方に癖があったり、毎回同じ場所が磨けていなかったりするものです。そういった場所に虫歯ができたり歯周病が潜んでいたりするので、日々のセルフケアのチェックを行うことが大変重要になります。
数ヶ月に一度、バイオフィルムや歯石を除去するクリーニングを行い、綺麗なお口の状態をキープします。同時に、むし歯の有無や歯茎の状態をチェックし、異常が見つかれば歯科医師と連携して治療を行います。


統計で見る予防歯科の重要性

このような予防歯科の重要性は統計的にも証明されています。「予防歯科」が当たり前となっている、歯科先進国である北欧や欧米では、80歳時点の歯の残存本数は、日本の倍以上と言われています。

具体的には、スウェーデンでは80歳時点の歯の残存数が20本あるのに対し、日本では半分以下の、8本が平均値と言われています。

ここまで顕著な違いが表れる要因には、北欧や欧米には定期的に歯医者に通い、検診やメンテナンスを受診する習慣が定着している事にあります。これは数値にも表れており、スウェーデンでは国民の90%が予防のため歯医者に通うのに対し、日本はわずか2%の割合しかありません。

日本人が歯を喪失する原因は、歯周病が約42%、むし歯が約32%と言われ、全体の75%に相当します(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット)。これらの病気は、予防で歯科医院に通う習慣が付いていれば、高確率で防ぐ事ができるものです。こうした数値からも、予防歯科がいかに重要であるかがわかると思います。


むし歯と歯周病を予防する意義

コストパフォーマンス

先述の通り、歯を損失する原因の大半は歯周病、またはむし歯です。歯を失ってしまった場合でも、現在では高品質な入れ歯やインプラントなど、優れた治療技術が確立されています。 しかし、良い治療を受けるにはそれだけ多くの費用が必要となります。そして何より、どれほど優れた治療を選択したとしても、ご自身の天然の歯に勝る物は無いのです。 こうした点からも、早いうちから予防に努め、ご自身の歯を守る事こそが、最もコストパフォーマンスの良い選択であると言えます。

おいしい食事を楽しめる

当院の院長は大学の補綴科で学んでいる際、歯がボロボロになってしまい、満足に食事ができない人達を何人も見てきました。入れ歯治療を選択したとしても、以前ほどの噛み心地を得られない事や、自分の大好きだったものが存分に食べられなくなってしまい、外食を控えるようになってしまったという方が多くいました。 食事は、健康づくりやストレス解消に非常に重要な役割をします。しかし、それが満足にできなくなってしまう事で、怒りっぽくなるなど、人格面にも大きな影響を与える事もあります。 いつまでもおいしい食事を楽しむには、ご自身の歯を出来る限り残すことが大切なのです。

生活習慣病の予防

近年、歯周病が引き起こす合併症に関する研究に注目が集まっているのをご存知でしょうか? 実は歯周病菌の毒素は血管内に入り、身体に様々な悪影響を及ぼします。これにより、生活習慣病と言われる糖尿病や心筋梗塞などの病気にかかりやすくなると言われています。 また、歯周病が心不全や不整脈を引き起こす要因になる研究結果が発表されました。さらに、歯周病とアルツハイマーの関係性に関するニュースも話題となっています。
このように、お口の健康を守ることは、身体全体の健康を守ることにも繋がるのです。

当院の予防歯科の取組み

患者さんに合わせた予防プログラム

当院では、患者さんのリスクを見える化し、お口の状況や生活習慣に合わせた個別の予防プログラムを作成します。むし歯や歯周病の増殖のし易さは、歯の性質や唾液の量、普段の食生活、喫煙習慣の有無などで変化します。 こうしたリスクから、歯を守るために効果的な提案やアドバイスを行ってまいります。


唾液検査

予防歯科において、唾液の質などのリスク判定は大変重要となってきます。 そこで当院では、唾液検査を行うことでより詳しくリスク判定を行っていきます。


歯磨き指導の専用ルーム

予防歯科において、日々の歯磨きは非常に重要です。しかし、世の中の多くの人は、正しい歯磨きができていません。 当院では、歯磨き指導のための専用ルームを設置し、わかりやすく丁寧に歯磨きの指導をいたします。


予防専用のエアフロー

エアフローは、予防先進国で生まれた歯の清掃を行う機械で、非常に細かなパウダー粒子を歯に吹き付けることにより、歯にこびりついた汚れを落とすことができる機械です。歯の着色やヤニの除去だけでなく、バイオフィルムの除去にも高い効果を発揮します。 エアフローは、歯の間や歯周ポケット内部といった細かい部分にも隅々までパウダーが入り込むため、通常の器具では落とすことのできない、細かい汚れにも対応する事ができます。